top of page

第89回Beトレ「パートナーシップ」


 

2018年10月に行われた第89回Beトレです。​


心屋塾Beトレ vol.89「パートナーシップ」

オープニングアクトは、二条まりあさん!

今日DVD撮影があると知らず、ノープランで檀上に来てしまった

けど、まりあさんが、今回のBeトレで話したいことを要約して全て話してしまったので、心屋さんが悩みだしてしまうぐらい、適格な事をまりあさんは5分で伝えるのだった。

そして心屋さんにバトンタッチ

パートナーシップっていうテーマで喋るのは初めて。

それは、まだ心屋さんがパートナーシップというものに縛られていたから。

パートナーシップとはこうあるべきだっていう、その神話的なものがあるから

だけど、心屋さんの夫婦っては1番遠いところにいる

だからパートナーシップをテーマにしなかった。

パートナーシップを語るのをやめようとずっと思っていた

じゃあなんで今日喋ろうかと思ったら、この「神話」が一番いらないんだなと思った事に気が付いたから。

心屋さんの前の結婚の時は仕事第一人間だった 仕事をやってると頑張った分だけ認められる 家庭はもともと認めてもらってるから 仕事で頑張ることをずっと追いかけていたら、家庭が闇になった

自分が正しくて、奥さんが間違ってるとずっと思ってたんだけど 奥さんは今まで楽しくて幸せな人生を歩んでいる だから、奥さんのいう事を合わせてみようと思った そしたら、全然良かった

初級セミナーとか上級セミナー、マスターコースを当時やっていた心屋さんですが 奥さんはそれを嫌がっていた。

嫌だという事をやめてみよう

奥さんの言う事をしてみよう としたら、認定講師が育っていって、遊びに行けるようになった

そして、家内第一にしていたら それ、やりたい事なのにどうしてやめるの? やりたいならやればいいじゃん!と言われて 家内第一から自分第一になった

パートナーの数だけパートナーシップはあるんだなという事に気づいた

その中で気づいたのが、前者後者とめっちゃ族ふーん族

めっちゃ族の愛情表現は好きやねん!私好きやねん! ふーん族の愛情表現は、好きだからここにいる

これがずっとわからなかったんだけど 自分と他人を客観的に見るためのルーツだった 愛情が無いわけじゃなくて、愛情の表現方法が違うだけだった

世の中は神話に悩まされる 子育て神話、何歳までにこうしなさいとか 野菜神話、野菜食べなさい 栄養神話、栄養採らないといけない 手作り神話、家で作るごはんが一番良い 努力すれば報われる神話…など

その「神話」にみんな悩まされている

神話を捨てよう



特集記事
最新記事
タグ検索
まだタグはありません。
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page